スタンドアロン型
ICカード専用セキュリティロック
Fe-Lock[エフイーロック]
3つの特徴
その1扉加工不要!
既設の錠前から扉に加工することなくFe-Lockに取り替えることが可能。
様々な錠前に対応しております。
その2乾電池式で高寿命を実現
省電力化により、アルカリ単三乾電池で4年以上(1日10回使用)の高寿命を実現。また、オプションにより電池を使用せず、外部電源での運用も可能です。
その3安心の防滴構造
屋内はもちろん、屋外への設置も可能。
制御基板やCPUなどを確実に守る防滴シェルを採用しております。
![Fe-Lock[エフイーロック]](../images/img_fe-lock01.jpg)
![Fe-Lock[エフイーロック]](../images/img_fe-lock02.jpg)
操作は非常に簡単!!
Fe-Lockは、”タッチ&ロック”の非接触ICカード錠です。
カードリーダーはNFC規格を採用、つまり既に所持しているカードも鍵として使用できます。
また、既存の錠前からの取替えタイプで扉の加工をすることなく、現在取り付いている錠前から簡単に交換することが可能です。
錠前の形状にあわせて2スタイル
-
ロングスタイル【Fe-10】
対応錠前
MIWA:LA・LH・LSP・LZ・LZS・RA・PMK
GOAL:ASLX・LG・TX・TTX・MX
SHOWA:CL-50 -
ショートスタイル【Fe-20】
対応錠前
MIWA:LA・LAT・LH・LSP・LZ・LZS
GOAL:ASLX・LG・TX・TTX
SHOWA:CL-50
選べる2つの運用方法!!
オフィス内の複数扉に設置
Fe-Lock[エフイーロック] Advance Plus3つの特徴
その1だれでも簡単 データ管理
入室の制限設定は管理ソフトで行います。
管理ソフトのデータの変更、あるいは閲覧のみといった制限は、権限の設定により可能です。
その2ネットワークの工事不要。
それでもデータ統一管理が可能
人・カード・扉といった情報は、管理ソフトで一元管理。扉へ登録されているデータの変更は、ハンディーターミナルを使用してデータを本体に記憶させるだけ。また、このデータ通信の際にドアロック本体の内部時計も自動補正するため、これまでのスタンドアロン型にはない、正確な入室の履歴管理も行うことが可能です。
その3データ収集はワンタッチ
入室の履歴データ収集は、ハンディーターミナルをかざすだけ。
取り扱いは簡単、ワンタッチで行うことが可能です。
不特定多数が使用する扉に設置
Fe-Lock[エフイーロック] Robust3つの特徴
その1事前のカード登録不要
ドアロックはカード内のデータに基づき施解錠を行うため、ドアロック本体へのデータ登録は必要ありません。
その2カード紛失時も一発削除
紛失したカードの代わりとなるカードをドアロック本体にかざすと、その時点で紛失したカードによる施解錠はできなくなるため、カード紛失による情報の再登録などの手間を省くことができます。
その3システム連携 OK!!
カード発行システムのみでの運用も可能ですが、精算システムや予約システムとの連携※により、業務の効率化を図ることが可能です。
※システム連携には、別途開発が必要となります。
タイプ | スタンダードタイプ | |
---|---|---|
機種 | ロング | Fe-10NF-S-□□(鍵対応No) |
ショート | Fe-20NF-S-□□ | |
材質・仕上げ | 本体:アルミダイカスト/アルマイト及び焼付塗装(サチライトクロムシルバー色)・ポリカーボ ネイト(スパークリングブルー色) eシリンダー:SUS316・ポリカーボネイト(クリア色・ゴールド色・ブロンズ色) |
|
電源 | アルカリ単三電池6本または、外部DC9V(オプション) | |
耐久寿命 | 施錠・解錠動作/10万回以上・電池寿命/5年以上(アルカリ電池常温[20~28℃]で1日10回操作の場合の理論値) | |
使用環境 | 全天候 -10から+60℃ 90%RH未満 | |
照合方式 | 非接触認証 NFC | |
入力信号(オプション) | 自己ループ入力×1・外部ループ入力×1・外部電源入力×1(DC9V) | |
外部出力(オプション) | 警戒セット/リセット出力1c・発砲出力1b | |
表示 | セグメントランプ×1・2色LED×2 | |
主な使用カード | 工事カード・空室カード・登録カード・ご利用カード・更新ご利用カード・時限ご利用カードなど |
オプション
■セキュリティ機能
正規カードを使用せずにコジ開け等が行われた場合、異常を感知しブザー音で警告します。
また、センサーやセキュリティコントローラとの連動も可能で外出時にカギを掛けると警備がセットされ帰宅時にカギを開けると警備を解除すると言った事も可能です。
防犯装置の制御をロック装置で行う新しい発想です。
■外部電源入力
外部電源より、DC9Vにて給電することが可能です。
■履歴管理
専用ソフトウェアとリーダライタ・履歴ダウンロードカードを使用し、入室の履歴を管理することが可能です。
